fc2ブログ

R2のスパークプラグを交換

 我が家のセカンドカーSubaru R2のスパークプラグを交換した。もちろんDIY。自転車も車も自分でできる事は自分でやるのがびんちゃん流だ。

 この車は今年1月伯母から中古購入した。約9年落ちで走行距離は3万4千km。軽はエンジン回転数が高いのでオイルやプラグの消耗は普通車よりも速い。

DSC00292.jpg
 660ccの4気筒エンジン、R2の前はワゴンRに乗っていたがあれは3気筒、でもターボ車だったのでエンジンの上にインタークーラーが乗っかっていて、それをぶっ外さないと交換できなかったので、プラグ交換はかなり面倒くさかったわ。部品を順番に組み立てたはずがネジが1個余ったりして。・・・; ̄ロ ̄)!!

DSC00295.jpg
 それに比べればこいつは楽勝、スパナでプラグキャップを留めているネジを外すだけで4つともスポンと外れた。あとはプラグレンチで古いプラグを引っこ抜き、新しいものと交換するだけ。

DSC09140.jpg
 プラグはこちら「加藤用品』で購入、ここが断然安かった。@788×4+630(送料)=3782円也

DSC09141.jpg
 新品プラグと古いプラグをマクロ撮影して比較してみた。古い方は単に黒いだけでなく電極が焼けて痩せているようだ。走りはどう変わったかって?雪道になったので単純に比較はできないなあ。これまで夏場では15〜16km/ℓだったけど、今後の燃費の向上に期待o(^o^)o
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

助かります。

はじめまして。
作業手順をアップしていただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。

R2関係他にもアップよろしくお願いします。

google

プロフィール

びんちゃん

Author:びんちゃん
山と自転車と写真が大好き。
本荘山の会 サンデーライダーズ所属
好きな山:鳥海山、焼石岳、栗駒山
秋田駒ヶ岳etc.
大1、中1、小5の3人息子の父親、中島みゆきファン歴5年。気がつけば50代後半、仕事と家事に追われ、山や自転車から遠ざかり気味なのが悩み。
05年自宅を新築、ヒートポンプ式全館床暖・エコキュートを導入、10年11月、太陽光発電装置設置、SANYO HIT-B205J01×28=5.74kw
尊敬する人物:アインシュタイン、R.P.ファインマン(物理学者)

最新記事
最新コメント
人気ブログランキング
びんちゃんカウンター
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
びんちゃんの本棚
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

amazon