1月の発電量
今月1日、脳梗塞で寝たきりだった親父が他界した。享年80歳。一番哀れだったのはここまで身を粉にして介護してきた母だ。こんなに悲しむ母の姿を見たのは生まれて初めてだった。自分も喪主の立場で何かと忙しいが、今日2月14日に無事仏送りを済ませた。しかしこの大雪で納骨もままならず。四十九日の3月20日には何とかなるか。

ところで、こちらは先月の発電量・消費量データ。マメに雪を払ったおかげで発電量も151kwhとまあまあの量。

こちらは1年前の同月のデータ。発電量はわずか36kwhと少ない。1月の雪の量は去年の方が多かったが気温は今年の方がずっと低い。よって電力使用量は今年の方が多いと思いきや、去年の方がわずかに多かった。

ところで、こちらは先月の発電量・消費量データ。マメに雪を払ったおかげで発電量も151kwhとまあまあの量。

こちらは1年前の同月のデータ。発電量はわずか36kwhと少ない。1月の雪の量は去年の方が多かったが気温は今年の方がずっと低い。よって電力使用量は今年の方が多いと思いきや、去年の方がわずかに多かった。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
binchan殿、お父上が亡くなられたとのこと、心よりお悔やみ申し上げます。
当方は母が逝ってもう7年目、父も6年目です。
どうか、母上を大事にして下さい。
世間並なことしか言えませんが、「親孝行、したいときには世におらず」ですので。
当方は母が逝ってもう7年目、父も6年目です。
どうか、母上を大事にして下さい。
世間並なことしか言えませんが、「親孝行、したいときには世におらず」ですので。
おっしゃる通り
おやぢ師匠お久しぶりです。
おっしゃる通り、今のうちに孝行しておきます。
次男の七五三の写真をA3ノビで大きくプリントして見せたところ、
「めんこい、めんこい」と何度も言うので、母が足元に立てて置いてあげたようです。
その次男が小学校、長男が中学校に今年進学します。
あと二ヶ月、せめてその姿くらいは見せてあげたかったですなあ。
おっしゃる通り、今のうちに孝行しておきます。
次男の七五三の写真をA3ノビで大きくプリントして見せたところ、
「めんこい、めんこい」と何度も言うので、母が足元に立てて置いてあげたようです。
その次男が小学校、長男が中学校に今年進学します。
あと二ヶ月、せめてその姿くらいは見せてあげたかったですなあ。