fc2ブログ

マクロ撮影のお遊び

 Instagramを見ていると、よく水滴を使った綺麗なマクロ撮影の写真がアップされている。真似したいもんだがなかなか難しい。今回水滴の代わりに「無香空間」の消臭ビーズを使って撮影してみた。撮影方法、まず化学実験で用いる時計皿(凹レンズ状の透明ガラス板)に消臭ビーズを並べる。これを上下逆さまにした被写体の上に掲げ、マクロレンズを装着したカメラで撮影する。今回の使用機材はSony α700+Minolta macro50mm f2.8、ビーズの表面は細かい凸凹があり、あまり綺麗には映らなかった。また、カメラは三脚で固定できるが、時計皿は手持ち、これがなかなか難しい。( ̄ω ̄;)

 最初の被写体は動物カレンダーのニャンコちゃん。時計皿の高さでビーズに映るニャンコちゃんの大きさを調節、右手はシャッターボタン、左手は時計皿、しかも傾けるとビーズがポロポロとこぼれてくる。( ̄□||||!!

DSC00075_Fotor.jpg
 次の被写体は三男が赤ん坊の頃の写真。レンズは等倍まで可能だが、あまり大きすぎるとビーズの粗が見えるので適度の大きさでやめておく。どうも期待通りにはいかなかった。もっと別の方法を考えよう。(~ヘ~;)


にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

google

プロフィール

びんちゃん

Author:びんちゃん
山と自転車と写真が大好き。
本荘山の会 サンデーライダーズ所属
好きな山:鳥海山、焼石岳、栗駒山
秋田駒ヶ岳etc.
大1、中1、小5の3人息子の父親、中島みゆきファン歴5年。気がつけば50代後半、仕事と家事に追われ、山や自転車から遠ざかり気味なのが悩み。
05年自宅を新築、ヒートポンプ式全館床暖・エコキュートを導入、10年11月、太陽光発電装置設置、SANYO HIT-B205J01×28=5.74kw
尊敬する人物:アインシュタイン、R.P.ファインマン(物理学者)

最新記事
最新コメント
人気ブログランキング
びんちゃんカウンター
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
びんちゃんの本棚
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

amazon