ザックの洗濯
ここしばらく土日と言えば天気が悪く、山へ行く気にも自転車でトレーニングする気にもなれない。そこで昨日7月16日(土)はこの凄まじく汚れたザックの洗濯をしてみた。

容量60ℓのこのザックを買ったのは平成4年、知人を通じて大曲の某ショップから、型落ちを格安で購入した事をはっきりと覚えている。以来飯豊や朝日連峰、北アルプスに尾瀬といった山々へ出かけた際にはこのザックのお世話になったものだ。しかし家族を持ち、仕事が忙しくなってくるにつれ多泊するような山行は無くなり、このザックを使う機会も無くなっていった。最後に使ったのは4年前2012年1月の森吉山 大寒登山だった。使用頻度が低い故、押し入れの奥でカビまみれになっているザックを発見した時はショックだった。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

カビさえ落とせばまた使える。その内また使う機会がやってくるはず、との思いで洗濯をする事にした。ネットで調べると洗濯機で洗ったという強者も何人かいたが、ザックは内部に防水性が高い部分が多く、洗濯機の方がイカれてしまう可能性が高い。そこで浴槽を使う事にした。残り湯を10cm程残して洗濯用洗剤を入れる。なんとあつらえた様にぴったりではないか。

背当てや腰ベルトなど、一体何ℓの汗がしみ込んだのであろうか。風呂洗い用のブラシを用いて表面の汚れを落とし押し洗いする。お湯の色は真っ黒、こんなに汚れがしみ込んでいたとは。( ̄□ ̄;)!!

洗った後のすすぎも結構大変。お湯張りをしながらシャワーをあて、背当てなどを押し洗いし、洗剤を洗い流す。この作業を3回繰り返す。汗ビッショリである。

陰干しが基本であるが日差しも弱かったので外に干して乾かす。その後室内に取り込み、除湿器の風を一晩当てて完全に乾かした。

見よ!よみがえったようにキレイになったではないか。\(*T▽T*)/ワーイ♪このザックを使う機会が再び訪れますように!!

にほんブログ村

容量60ℓのこのザックを買ったのは平成4年、知人を通じて大曲の某ショップから、型落ちを格安で購入した事をはっきりと覚えている。以来飯豊や朝日連峰、北アルプスに尾瀬といった山々へ出かけた際にはこのザックのお世話になったものだ。しかし家族を持ち、仕事が忙しくなってくるにつれ多泊するような山行は無くなり、このザックを使う機会も無くなっていった。最後に使ったのは4年前2012年1月の森吉山 大寒登山だった。使用頻度が低い故、押し入れの奥でカビまみれになっているザックを発見した時はショックだった。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

カビさえ落とせばまた使える。その内また使う機会がやってくるはず、との思いで洗濯をする事にした。ネットで調べると洗濯機で洗ったという強者も何人かいたが、ザックは内部に防水性が高い部分が多く、洗濯機の方がイカれてしまう可能性が高い。そこで浴槽を使う事にした。残り湯を10cm程残して洗濯用洗剤を入れる。なんとあつらえた様にぴったりではないか。

背当てや腰ベルトなど、一体何ℓの汗がしみ込んだのであろうか。風呂洗い用のブラシを用いて表面の汚れを落とし押し洗いする。お湯の色は真っ黒、こんなに汚れがしみ込んでいたとは。( ̄□ ̄;)!!

洗った後のすすぎも結構大変。お湯張りをしながらシャワーをあて、背当てなどを押し洗いし、洗剤を洗い流す。この作業を3回繰り返す。汗ビッショリである。

陰干しが基本であるが日差しも弱かったので外に干して乾かす。その後室内に取り込み、除湿器の風を一晩当てて完全に乾かした。

見よ!よみがえったようにキレイになったではないか。\(*T▽T*)/ワーイ♪このザックを使う機会が再び訪れますように!!

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
おーっ、これは確かに汚いですねー。(><)
てか、私のザックも一度も洗ったことがないのでかなり汚れているハズですが、
山から帰った後に長くほったらかししてしているのが幸いしているんでしょう。
カビが生えたことはないです。
まぁ、収納場所である押入には除湿剤を入れているので、少しは役立っている
のかな??。
でも、洗えば綺麗になることが分かって一安心です。(笑)
てか、私のザックも一度も洗ったことがないのでかなり汚れているハズですが、
山から帰った後に長くほったらかししてしているのが幸いしているんでしょう。
カビが生えたことはないです。
まぁ、収納場所である押入には除湿剤を入れているので、少しは役立っている
のかな??。
でも、洗えば綺麗になることが分かって一安心です。(笑)
ファーマー佐藤さんへ
夏場ザックを下ろした際には、背当て・腰当てやショルダーストラップなどが汗でビッショリになる事が分かりますが、これってただ乾くだけなんですね。よって毎回洗濯するシャツとは違い、ザックの場合汗のエキスはどんどん蓄積するわけですなぁ。この事件(?)以来、押し入れはたまに扉を開放して乾燥機をかける事にしてますわ。