fc2ブログ

須川湖周辺散策

 10月10日(土)晴れ。3連休も晴れるのは今日だけという天気予報である。今回は78歳で足腰が不自由な母も連れて行くことにしたので、山には登らずに須川湖周辺を散策することとした。


DSC02503.jpg

DSC02505.jpg
 行きは旧皆瀬村、小安温泉経由のR398を行く。かつては有料道路だった奥小安温泉から先の山岳道路をしばらく行くと右手に神室連山の山々がくっきりと見えた。目的地の須川湖が近づくと車窓には期待通りの紅葉が目に入ってくる。車を止めてしばし眺める。奥は栗駒山。

DSC02518.jpg

DSC02544.jpg

DSC02514.jpg

DSC02537.jpg
 母を須川湖に残し、息子達と女房を連れて須川湖を一周、付近を散策する。奥は秣岳。

DSC02522.jpg

DSC02523.jpg
 湖脇にあるシラタマノキ湿原に初めて行ってみた。名前の通り足元にはシラタマノキがビッシリと生えており、その多さたるやオドロキ、モモノキ、シラタマノキである。
ヾ(ーー )ォィ

DSC02528.jpg
 厚さ4mにも及ぶという泥炭層も初めて見た。

DSC02532.jpg

DSC02533.jpg
 この泥炭層を形成しているのはウカミカマゴケという酸性に強いコケだ。

DSC02531.jpg
 草紅葉が美しい遊歩道を一周する。須川湖キャンプ場に戻り、紅葉を眺めながら5人でランチ、帰りはR342東成瀬村経由で帰宅した。母の日も敬老の日も忙しくて何もしてやれなかったが、これで少しは親孝行できたか。σ(゚・゚*)

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

鬼畜米国から無事帰国して、婿実家に報告も終え、前後3週間山に行けず、
もう紅葉は見れないと思ってましたが、低~中山はまだイケそうですね。

それにしても須川湖周辺の紅葉のきれいなこと!

しばし、見とれてしまいますた~(///▽///)ナハ~

oyazy師匠へ

お帰りなさい!
先ずは無事で何よりでした。
孫達と一緒に紅葉狩りに出かけるっつーのが母にとっては
何よりのプレゼントだったかもしれませんねぇ。

須川湖がこんなにいい紅葉スポットとは知りませんでした。
アメリカの土産話&写真、山童祭にて楽しみにしています!

google

プロフィール

びんちゃん

Author:びんちゃん
山と自転車と写真が大好き。
本荘山の会 サンデーライダーズ所属
好きな山:鳥海山、焼石岳、栗駒山
秋田駒ヶ岳etc.
大1、中1、小5の3人息子の父親、中島みゆきファン歴5年。気がつけば50代後半、仕事と家事に追われ、山や自転車から遠ざかり気味なのが悩み。
05年自宅を新築、ヒートポンプ式全館床暖・エコキュートを導入、10年11月、太陽光発電装置設置、SANYO HIT-B205J01×28=5.74kw
尊敬する人物:アインシュタイン、R.P.ファインマン(物理学者)

最新記事
最新コメント
人気ブログランキング
びんちゃんカウンター
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
びんちゃんの本棚
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

amazon