東北電力の新サービス
東北電力が新しいサービス「電気ご使用実績照会サービス」を開始したようなので、早速手続きをしてみた。別にこれを使わなくとも、毎月のデータはExcelに入力してあるのだが・・・。皆さんもやってみてはいかが?

棒グラフが使用電力量、折れ線グラフが電気料金を表している。過去2年までさかのぼって表示される仕組みだ。ご覧の通り先月の電気料金は初の6万円超えだ。
(ノ´▽`)ノオオッ♪

こちらは同じく使用電力量と、それに伴うCO2排出量のグラフだ。これを見ると一般家庭から排出されるCO2も、積算すると相当の量だわ。表示されるのはこの3つのデータのみ、発電量や買電量も表示できるようになればなお良いのだが。

毎月1日は発電量その他データの計測日なので、去年と今年を比較してみた。去年12月の発電量は同じ月の比較で過去2番目に低かったが、1月の発電量の212kwhは過去最高である。オヤジも毎朝パネルの雪掻き頑張ったからねぇ。(゚ー゚;Aアセアセ
これまでの発電状況はこちらから。

にほんブログ村

棒グラフが使用電力量、折れ線グラフが電気料金を表している。過去2年までさかのぼって表示される仕組みだ。ご覧の通り先月の電気料金は初の6万円超えだ。
(ノ´▽`)ノオオッ♪

こちらは同じく使用電力量と、それに伴うCO2排出量のグラフだ。これを見ると一般家庭から排出されるCO2も、積算すると相当の量だわ。表示されるのはこの3つのデータのみ、発電量や買電量も表示できるようになればなお良いのだが。

毎月1日は発電量その他データの計測日なので、去年と今年を比較してみた。去年12月の発電量は同じ月の比較で過去2番目に低かったが、1月の発電量の212kwhは過去最高である。オヤジも毎朝パネルの雪掻き頑張ったからねぇ。(゚ー゚;Aアセアセ
これまでの発電状況はこちらから。

にほんブログ村
スポンサーサイト