fc2ブログ

10月の発電量レポート

 先月は発電量・売電量共に、10月としては過去4年間の最高値を記録した。また、1年間の積算値も今日(11月22日)現在で記録更新が確実な情勢である。\(^ ^)/8月だけはガックリと落ちたけど、春と秋は順調だった。
R0013651.jpg

R0013663.jpg
 先週は積雪があったので太陽光パネルの雪対策もそろそろ始めねばならぬ。これはこれまで4年間使ってきた自作の太陽光パネル用雪払い棒。チョット強度に不安がある。

R0013664.jpg
 今年の春、近所のスーパーモール・ラッキーの新聞チラシでこんなものを見つけて早速買ってきた。田んぼの代掻き用の棒である。値段は確か1,000円位だった。この先っぽを先ほどの物と交換すれば、3点で支えられるのでグッと強度が増すはずだ。

R0013667.jpg
 こんな感じ。棒はアルミ製でこれまでよりも30cm程長いにも係らず軽量だ。使い方はこんな感じ。↓



DSC01668.jpg
 先日、羽後町にある文化交流施設「美里音」を訪れた。ここにある太陽光発電装置はチョット見慣れない形。ヒマワリ式で太陽の動きを追尾するタイプだ。

DSC01671.jpg
 そして表面がこれ、まるでトンボの目玉だ。これは”集光型太陽光発電”というものらしい。出力は最大10kWhだから我家のNeedy Power Plantの約2倍、設置費用は2千8百万円程だから10倍以上。(ノ゚ο゚)ノ オオオオ 発電量や発電効率はどれくらいなのかなぁ?興味津々。

R0013662.jpg
 話はがらっと変わって、上は今月30日(日)にお隣の横手市増田で毎年開かれる民俗芸能フェスティバルのポスター、写っているのは小3の次男。親としては何枚かゲットしておかねば!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

google

プロフィール

びんちゃん

Author:びんちゃん
山と自転車と写真が大好き。
本荘山の会 サンデーライダーズ所属
好きな山:鳥海山、焼石岳、栗駒山
秋田駒ヶ岳etc.
大1、中1、小5の3人息子の父親、中島みゆきファン歴5年。気がつけば50代後半、仕事と家事に追われ、山や自転車から遠ざかり気味なのが悩み。
05年自宅を新築、ヒートポンプ式全館床暖・エコキュートを導入、10年11月、太陽光発電装置設置、SANYO HIT-B205J01×28=5.74kw
尊敬する人物:アインシュタイン、R.P.ファインマン(物理学者)

最新記事
最新コメント
人気ブログランキング
びんちゃんカウンター
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
びんちゃんの本棚
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

amazon