fc2ブログ

栗駒山で子守り山行

 10月5日(日)、長男は中学校の学校祭で出校日。女房はそれを見に行くという。残された小3・小1の次男と三男を連れ、須川温泉から栗駒山に子守りしに行ってきた。

 9:30頃スタート、今年は紅葉の時季が例年より10日以上早い感じがする。須川温泉からここ名残が原あたりまでが紅葉のピークである。数日前次男は「あ〜栗駒行きて〜!」と言う。何で?と聞くと「いろんな人と話できるのが楽しいから。」と言う答えが返ってきた。「ボク何年生?すごいね。」等と山で声をかけられる事が嬉しいらしい。

DSC01349.jpg
 産沼コースとの分岐付近の紅葉の様子。天気は予報では晴だったが山にはガスがかかり、しかも流れが速い。嫌な予感。次男は「チョット待て!」と叫ばねばならない程スタスタと登る。三男も小学生になり、毎日片道2km程の通学路を歩いているので今年は大丈夫かと思ったが、登りが少々キツくなるとすぐに音を上げた。

DSC01352.jpg
 地獄谷を過ぎ、昭和湖に到着すると風は爆風、ジャケットを羽織るにも苦労する程である。まあ行けるところまで頑張るかと登り始める。いつもならこの辺りは紅葉のビューポイントとなるはずであるがもう終わっている。
 11:50須川分岐到着、ガスが濃くて視界不良、おまけに強風。今日はここまでだ。かじかんだ手でおにぎりを一個づつ腹に入れると、寒がる三男の背中にカイロを貼付けて下山する。


DSC01355.jpg
 天気の崩れが予想以上に速い。昭和湖から下もこの通り時折見えなくなる。

DSC01363.jpg
 三男は濡れて滑りやすい木や石で足を滑らせ、三度程転びベソをかく。手袋やズボンは泥々だ。それを見た次男が三男のリュックを背負ってあげていた。さすがはお兄ちゃんだ、えらいぞ。 d(-_☆) グッ!!

DSC01365.jpg

DSC01374.jpg
 下に降りる程に風は弱まり紅葉は美しい。13:10須川温泉到着。キャンプ場へ行き、持参のラーメン・お菓子やフルーツで腹を満たす。須川温泉に入浴してから帰宅した。「あ〜楽しかった。」と次男。三男は「・・・?」
 
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

google

プロフィール

びんちゃん

Author:びんちゃん
山と自転車と写真が大好き。
本荘山の会 サンデーライダーズ所属
好きな山:鳥海山、焼石岳、栗駒山
秋田駒ヶ岳etc.
大1、中1、小5の3人息子の父親、中島みゆきファン歴5年。気がつけば50代後半、仕事と家事に追われ、山や自転車から遠ざかり気味なのが悩み。
05年自宅を新築、ヒートポンプ式全館床暖・エコキュートを導入、10年11月、太陽光発電装置設置、SANYO HIT-B205J01×28=5.74kw
尊敬する人物:アインシュタイン、R.P.ファインマン(物理学者)

最新記事
最新コメント
人気ブログランキング
びんちゃんカウンター
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
びんちゃんの本棚
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

amazon