fc2ブログ

電力の売上が記録更新!

 大雪で大量にあった里の積雪も、春先の好天続きのおかげであっという間に消えてしまった。この天気はもちろん我家の発電所、Needy power plantにも好影響をもたらした。(●⌒∇⌒●) わーい
 新聞によると(秋田魁新聞の記事はこちら)、4月の県内は移動性高気圧に覆われて晴れた日が多く、日照時間が平年に比べて大幅に長くなったようだ。県内各地でも似たような観測データである事が分かる。また、日照時間だけでなく気温も高めに推移したようだ。気象庁のデータによると、我家から最も近いアメダス観測地点である湯沢の4月の平均気温は、去年6.6℃に対して今年は7.5℃、降水量は同じく104.5mmに対してわずか25.0mmである。


 この結果を反映し、4月の発電量はグングンと伸び、827kwhと過去2番目の値を記録。例年年間発電量の最大月は6月か7月である。これが4月になりそうな気配。そして上図が5月の電気使用量のお知らせ。売上は何と32,832円也。これまでの最大値である去年6月の30,192円をあっさりと更新した。(もっとも検針日の関係で算定期間が34日である事も影響しているが。)

DSC01472.jpg
 上の図は正に理想的な好天時の発電パターンの一例である。しかし、こんな天気そう長くは続かない。気象庁の3ヶ月予報はこちら。今夏はエルニーニョ現象による冷夏の予報もあるわぁ( ̄▽ ̄;)!!ガーン。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

google

プロフィール

びんちゃん

Author:びんちゃん
山と自転車と写真が大好き。
本荘山の会 サンデーライダーズ所属
好きな山:鳥海山、焼石岳、栗駒山
秋田駒ヶ岳etc.
大1、中1、小5の3人息子の父親、中島みゆきファン歴5年。気がつけば50代後半、仕事と家事に追われ、山や自転車から遠ざかり気味なのが悩み。
05年自宅を新築、ヒートポンプ式全館床暖・エコキュートを導入、10年11月、太陽光発電装置設置、SANYO HIT-B205J01×28=5.74kw
尊敬する人物:アインシュタイン、R.P.ファインマン(物理学者)

最新記事
最新コメント
人気ブログランキング
びんちゃんカウンター
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
びんちゃんの本棚
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

amazon