fc2ブログ

秋田駒ヶ岳 男女岳山頂へ

 2月27日(木)、好天に恵まれたこの日は代休でお休み。前回八合目までで撤退した秋田駒ヶ岳へリベンジ!休みなのは家族の中で自分だけなので、決して早出はできない。5時起きで洗濯他の家事を済ませてから山行の準備をし、中2の息子を学校へ送り届けてから山へ向かった。平日なので渋滞にも巻き込まれ、登山口のアルパ駒草に着くとすでに9:30だ。駐車場で準備をしていると、山スキーを履いた登山者が一人、笑顔でこちらに近づいてくる。「ん〜っ!」我が勤務先の事務方のボスHさんではないか。彼は高体連山岳競技の審査委員長を務める程の生粋の山男なのだ。前日は超忙しくって、山の話なんかしてられなかったけど、お互い考える事は同じだったのねえ。共に山頂を目指す事にした。


DSC00578.jpg
 9:57登山口出発、圧雪された旧アッスルスキー場の斜面をひたすら登る。右手には目指す駒ヶ岳がそびえる。

DSC00581.jpg
 天気快晴、気温も高く微風、ゴアテックスのアウターシェルを脱いで登るがそれでも暑い。木々の霧氷は全て落ち、もう春の雰囲気だ。

DSC00583.jpg
 11:06片倉沢を過ぎてしばらく行くと右手に駒ヶ岳の山体がせまる。

DSC00584_20140303172122f10.jpg
 八合目の小屋が見えてきた。いつも思うけど、小屋が見えてから着くまでがけっこう長く感じる。左手には笹森山の斜面。

DSC00585_201403031758525a9.jpg
 11:40八合目に到着、小屋の北側にはビッシリと雪が凍りついている。小屋の戸が開いていたのか、中にはかなりの雪が吹き込んでいた。小屋の中でゆっくりと昼食をとる。

DSC00588.jpg
 12:25、山頂に向けて出発だ。少し風が出てきたが問題はない。唯一の問題はアンヨ、踵に靴擦れが起きて痛い。

DSC00590.jpg
 右手には目指す男女岳の東側斜面が迫る。

DSC00602.jpg
 そして左手には焼森の斜面。ここで3人のテレマーカーが下山してきた。男女岳の斜面は所々凍っているという情報を得た。

DSC00607.jpg
 後ろを振り返ると岩手山、乳頭山、八幡平、森吉山がくっきりと見えた。

DSC00609.jpg
「あんまりおいしい斜面じゃなかったけど食っちゃった」っというテレマーカー氏の話、これが彼らのシュプールかな?

DSC00612.jpg
 13:00阿弥陀の小屋が見えてきた。

DSC00616.jpg
 ここから男女岳の山頂を目指す。足の踵はもう限界、かなり痛い(ノω・、)。

DSC00625_20140303182735fe9.jpg
 13:30、男女岳山頂到着。やはり上部の斜面は所々凍っており、途中でスキーアイゼンを装着した。晴れてはいるが風が強い。

DSC00619.jpg
 山頂から男岳を望む、背後の田沢湖は少々かすんでいる。

DSC00620.jpg
 阿弥陀池を眼下に横岳方面を望む。画面左端に人が二人いるのがお分かりだろうか。

DSC00626.jpg
 こちらは乳頭山、真っ白い乳房に黒いビーチク、名前の由来通りだ(´⊆`*)。こうしている間に雲が広がってきた。今日の天気予報は夕方から雨または雪、予報通りだ。13:45シールを外して下山を開始する。どうもスキーの滑りが悪い。やっぱりワックスが必要だ。

DSC00630_201403031838128d9.jpg
 14:00、八合目到着。14:20アルパ駒草到着。靴下を脱いでみたら右足は10円玉大の皮がベロっと剥けており、左足にもマメができていた。次は何かしら対策をとらないとダメだわ(ノ△・。)。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

google

プロフィール

びんちゃん

Author:びんちゃん
山と自転車と写真が大好き。
本荘山の会 サンデーライダーズ所属
好きな山:鳥海山、焼石岳、栗駒山
秋田駒ヶ岳etc.
大1、中1、小5の3人息子の父親、中島みゆきファン歴5年。気がつけば50代後半、仕事と家事に追われ、山や自転車から遠ざかり気味なのが悩み。
05年自宅を新築、ヒートポンプ式全館床暖・エコキュートを導入、10年11月、太陽光発電装置設置、SANYO HIT-B205J01×28=5.74kw
尊敬する人物:アインシュタイン、R.P.ファインマン(物理学者)

最新記事
最新コメント
人気ブログランキング
びんちゃんカウンター
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
びんちゃんの本棚
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

amazon