薬師岳で子守り山行
びんちゃん家ではここ数年、夏の秋田駒ファミリー登山が恒例になっている。忙しさも一段落し、今日7月24日(日)出かけようとしたが長男が腹痛&発熱。悩んだあげく、親父が三男を子守りがてら出かける事にした。行き先は約7年ぶりの薬師岳へ、ところが・・・

出発は今日も昼12:00頃、体重16kgの息子を背負い、20kgオーバーの負担重量で歩き始める。息子の体重増加と反比例するようにびんちゃんの体力は衰えてゆく~!ご存知エゾアジサイ、50mmマクロ f:2.8

もとより山頂まで行く気はなし。タマガワホトトギスの群落発見!この花は初めて見たので感激!シベにはプチプチのブリコ(?)が!

2時間ほど歩く、920m地点で倒木に腰を下ろして遅い昼食をとり始めると雨粒が落ちてきた。しかも急に雨脚が強くなる。つい20分ほど前には日が差していたのに。夕方からの降雨は予想していたが、この雨は予報よりかなり早い。しかし雨具はない(ノ゚ο゚)ノ「おうち帰るぞ!」と言って走るように下山開始っ!幸いその後雨は止み、親子濡れネズミの図は回避されたぁ!( ̄▽ ̄;) 残りのおにぎりとカップ麺は下山後車の中でとった。あっぶなかった~、今回も反省点多し。

出発は今日も昼12:00頃、体重16kgの息子を背負い、20kgオーバーの負担重量で歩き始める。息子の体重増加と反比例するようにびんちゃんの体力は衰えてゆく~!ご存知エゾアジサイ、50mmマクロ f:2.8

もとより山頂まで行く気はなし。タマガワホトトギスの群落発見!この花は初めて見たので感激!シベにはプチプチのブリコ(?)が!

2時間ほど歩く、920m地点で倒木に腰を下ろして遅い昼食をとり始めると雨粒が落ちてきた。しかも急に雨脚が強くなる。つい20分ほど前には日が差していたのに。夕方からの降雨は予想していたが、この雨は予報よりかなり早い。しかし雨具はない(ノ゚ο゚)ノ「おうち帰るぞ!」と言って走るように下山開始っ!幸いその後雨は止み、親子濡れネズミの図は回避されたぁ!( ̄▽ ̄;) 残りのおにぎりとカップ麺は下山後車の中でとった。あっぶなかった~、今回も反省点多し。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
ところが、どうしたんでしょう。気になります。
山頂おにぎりじゃなくて
クルマでおにぎりということは?
三男君、いつもいい笑顔です。
山頂おにぎりじゃなくて
クルマでおにぎりということは?
三男君、いつもいい笑顔です。
No title
その後の顛末はご覧の通りです。この日は背負子の雨蓋も雨具も無しでした。深く反省。息子は最近カメラを向けるとこの顔がお決まりポーズです。