10月の発電量レポート
先週は予想外のドカ雪、10日に雨の中車3台のタイヤ交換しといてほ〜んとよかった。で11日に大雪の中を職場から帰宅しようとしたら、車のルーフに屋根からの落雪が直撃!!でも雪を払って見たら大丈夫みたい。とホッとしていたのだが、今日よく見たらやっぱり少しへこんでいたわ。3階の屋根からだからなあ、ショック( ̄□||||!!
さて、2ヶ月ぶりの発電量レポートである。データ的には去年や一昨年比べ、大きく落ち込んだ。やはり天候の不順が原因だわなあ。電力消費量は例年並み、だが電気料金は去年より3千円程アップしていた。やはり東北電力の電気料金の値上げが響いている。我家のように「時間帯別電灯A」の場合、特に深夜電力(23:00〜7:00)の値上げ幅が昼間より大きいのでこれも響いている。それでも発電量のうち自家消費分が3,365円だから、これがなければ電気料は1万8千円程になっていたという事になる。先日の早朝、モニターを見ていたら電力使用量が9.2kW!∑o(*'o'*)o、エコキュート、エコヌクール(床暖)、炊飯器にIHヒーターとフル稼働だった。エコ、エコと言っても寒い朝はこれだけ使うんだよねえ。1月あたりは5万円台の電気料を覚悟しておいた方が良さそうだわ。(´ρ`)ソーラー・クリニックのデータはこちらでごらん下さい。


にほんブログ村
さて、2ヶ月ぶりの発電量レポートである。データ的には去年や一昨年比べ、大きく落ち込んだ。やはり天候の不順が原因だわなあ。電力消費量は例年並み、だが電気料金は去年より3千円程アップしていた。やはり東北電力の電気料金の値上げが響いている。我家のように「時間帯別電灯A」の場合、特に深夜電力(23:00〜7:00)の値上げ幅が昼間より大きいのでこれも響いている。それでも発電量のうち自家消費分が3,365円だから、これがなければ電気料は1万8千円程になっていたという事になる。先日の早朝、モニターを見ていたら電力使用量が9.2kW!∑o(*'o'*)o、エコキュート、エコヌクール(床暖)、炊飯器にIHヒーターとフル稼働だった。エコ、エコと言っても寒い朝はこれだけ使うんだよねえ。1月あたりは5万円台の電気料を覚悟しておいた方が良さそうだわ。(´ρ`)ソーラー・クリニックのデータはこちらでごらん下さい。


にほんブログ村
スポンサーサイト