6月のN.P.P. 発電レポート他
6月の発電量はご覧のと通り過去3年間で最大値を記録した。上旬の連日の好天が幸いした。でも7月は全く期待できないねえ。ご覧の通り連日の雨。発電量はもちろん、山も自転車も全くダメ!最もそんな遊んでいるヒマは全く無いんだけどねえ。仕事はここ数年間で経験が無い程の忙しさ、もうどうにかなりそうだ。

売上げもまあまあだ。2010年11月末の運転開始からの資金回収率も25%近い。ほぼ10年で元が取れる見通しが立ってきたと言えそうだ。

これは今月の藤城清治の影絵「高原の中の赤いポスト」。カレンダーとして掛けていた時よりもはるかに美しい。

びんちゃんはこう見えて実は吹奏楽部の顧問なのだ。昔々、J中とY高でチューバを吹いていたのだ。J中では3年生で部長を務め、コンクールで全国大会に出場したこともあるのよね。とは言っても、現在は指導ではなくもっぱら部の金庫番&備品の注文係。で、今日7月15日は吹奏楽コンクール県南大会。な〜んと○年ぶりに金賞受賞(○の中は6〜7?)、県大会出場決定!バンザーイ。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。生徒達の笑顔と涙にこちらも感動(´ノω;`)。っと嬉し忙しい一日であった!

にほんブログ村

売上げもまあまあだ。2010年11月末の運転開始からの資金回収率も25%近い。ほぼ10年で元が取れる見通しが立ってきたと言えそうだ。

これは今月の藤城清治の影絵「高原の中の赤いポスト」。カレンダーとして掛けていた時よりもはるかに美しい。

びんちゃんはこう見えて実は吹奏楽部の顧問なのだ。昔々、J中とY高でチューバを吹いていたのだ。J中では3年生で部長を務め、コンクールで全国大会に出場したこともあるのよね。とは言っても、現在は指導ではなくもっぱら部の金庫番&備品の注文係。で、今日7月15日は吹奏楽コンクール県南大会。な〜んと○年ぶりに金賞受賞(○の中は6〜7?)、県大会出場決定!バンザーイ。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。生徒達の笑顔と涙にこちらも感動(´ノω;`)。っと嬉し忙しい一日であった!

にほんブログ村
スポンサーサイト