fc2ブログ

2ヶ月ぶりの山行は鳥海山の雪渓調査

 丸々2ヶ月ブログの更新が無かったけど生きてます。(⌒-⌒)日々忙しかっただけです。2ヶ月ぶりに山へ行ってきました。8月9日(日)恒例の雪渓調査のお手伝いです。今年は雪が少なかった上に春から高温続き、夏も猛暑でさぞかし雪渓は小さいかと思いきや・・・。

 調査メンバーは隊長の雪の博士G藤氏、元A大教授のK川氏、横手山岳協会のT橋氏、元同僚のT橋氏にびんちゃんの5人だ。祓川を9時半に出発する。各自が持つ荷物はツルハシ、巻き尺、トランシットや三脚等々。すれ違う人からそれなんですか?と尋ねられる事もあった。竜ケ原湿原にはこの花が目に付いたが名前が分からん。

DSC01982.jpg
 歩みはかなりゆっくりと、八合目の雪渓を目指す。賽の河原のヒナザクラがきれいだった。

DSC01994.jpg
 11:40、猿倉コースから少し離れた場所にある雪渓に到着。思ったよりおっきい。雨が少なかった事も影響しているのか?

DSC01993.jpg
 この日の昼食は賞味期限が2年近く過ぎた山食の餅入りわかめうどん。味は悪くないが劣化した食用油の臭いがする。この他にやはり賞味期限切れの山食カルボナーラも食する。こちらはまあまあだった。

DSC01995.jpg
 昼食を済ますと巻き尺やらトランシットを使ってさっそく測量に取りかかる。雪渓の斜度は最大26°もあるので要注意。ここは例年ブヨが多く、去年は目元を刺されて翌日顔がお岩さん状態になったものだ。ブヨにはハッカ入りの虫よけでなければ効かない、ということで万全の準備をして行った。しかし敵はほとんど現れなかった。Why? 2時間程で作業は終了、無事下山。次回は10月の予定。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



google

プロフィール

びんちゃん

Author:びんちゃん
山と自転車と写真が大好き。
本荘山の会 サンデーライダーズ所属
好きな山:鳥海山、焼石岳、栗駒山
秋田駒ヶ岳etc.
大1、中1、小5の3人息子の父親、中島みゆきファン歴5年。気がつけば50代後半、仕事と家事に追われ、山や自転車から遠ざかり気味なのが悩み。
05年自宅を新築、ヒートポンプ式全館床暖・エコキュートを導入、10年11月、太陽光発電装置設置、SANYO HIT-B205J01×28=5.74kw
尊敬する人物:アインシュタイン、R.P.ファインマン(物理学者)

最新記事
最新コメント
人気ブログランキング
びんちゃんカウンター
月別アーカイブ
カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
びんちゃんの本棚
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

amazon